カイオーガと組ませるのがベターだろうか。
積めると強力だが耐久は高くないためチャンスは少ない。
, 1回目はソルガレオ、ルナアーラと合体したネクロズマ。
また、相手の特性の影響を受けずに攻撃する。 アーゴヨンは耐久が高くないので、別のポケモンでサポートをしてあげるとより安定して積む事が出来ます。
3後述のウルトラネクロズマと比較すると、持ち味である物理攻撃は劣っているが、耐久力では勝っており、タイプ構成の違いも見られる。
また、フォトンゲイザーはダイマックス時は特殊固定となる為ダイマックス前提の場合はサイコファングの搭載を視野に入れる必要がある。
はたきおとすのダメージを軽減することもできます。
この状態で戦うことはほぼ無いだろう。
りゅうせいぐんのようなデメリットもないので実質のメイン技として機能します。
リフレクター 超 - 物理耐久を強化。
, いたずらごころからの電磁波や壁で補助しつつ、ソウルクラッシュでミュウツーの特攻を落としながら攻撃できる点がとても優秀です。
まとめ 月食ネクロズマ あかつきのつばさ はかなりの特殊アタッカーとして使えるポケモンなので、よかったら参考にし、パーティにいれてウルトラサン・ウルトラムーンを攻略していきましょう! 関連スレッド. , ゆうかん ソルガレオZ 204-229-147-133-130-71 252-252-0-0-4-0 , トリックルームを使用しその後攻め込みます。
本文 目次高い素早さにビーストブーストという強力な特性を持ち、広い範囲と技威力で噛み合えば全抜きもあり得るポケモンです。
ウルトラネクロズマとは 前作では話題にもならなかったネクロズマ。 その他の技候補 カウンターとの入れ替え候補。 いじっぱり 黄昏のたてがみフォルムで使う場合、かつ必ずしもトリックルームに依存しないパーティの場合はこちら ひかえめ 素のフォルムや暁の翼フォルムで使う場合 、かつ必ずしもトリックルームに依存しないパーティの場合はこちら せっかち・むじゃき まだ考察不足ですが、ウルトラネクロズマには両刀型の可能性もあるかもしれません。
18ムーンフォースを覚えないので悪タイプがより安定する。
素早さも低めのポケモンのため、先手を取って弱点で攻めると一気に倒し切る事ができます。
ゾロアークをエスパー弱点のポケモンに化けさせる• ネクロズマ対策 伝説枠なので頻繁に登場するポケモンではありませんが、やはり対策は知っておく必要があります。
音系の技。 低威力なので特殊型でもメテオドライブ採用は考えられる。 一方で岩技を多く習得する他、火力で上回るため役割遂行のスピードはこちらが上回る可能性が高い。
18耐久が高めなこととプリズムアーマーで少しだがダメージを抑えられるのが救いか。
構築経緯 私自身バトルレジェンドに参加するつもりはなかったが、なまこがいい感じの構築ができたと言っていたので聞いてみたところ、面白そうだったのでそれに乗って一緒に構築を組むことになりました。
ストーンエッジ 岩 100 80 急所率+1 サブウェポン候補。
及びから変身してタイプが変わるため、、またはを覚えている場合はタイプ一致ボーナスを受けないので、一撃で落とせなくなる可能性がやや上がる点には注意。 相手の特性を無視する。 『ブレインフォース』は、効果抜群を狙えるとダメージが増加する特性です。
そのターンに『ひんし』状態になる攻撃を受けてもHPが1残る。
トゲキッスを倒したそうな顔をしていたらまもるを押しながら剣舞して次のターンに指トリルしてバレルと並べるとまず負けなかった。
ただし特殊型の不意のねっぷうには要注意。
・ フォトンゲイザー 新たに習得したネクロズマの専用技で、自身の攻撃・特攻の高いほうで攻撃するという効果と、相手の特性を無視するという効果があります。 非常に高い火力を出せるようになるのでこれを起点にビーストブーストを発動して行きたいですが、半減、無効にしてくる鋼タイプフェアリータイプも環境に多い点は注意です。 『Zワザ』と組み合わせが良いのも魅力です。
1この形態での種族値は754とをも凌ぎ、素早さ種族値は129と全4種のフォルムの中では最も早いものの、逆に耐久面は全4種のフォルムの中では最も脆く、4倍弱点こそないものの弱点の数も6つと最も多い。
, 以上、フォルムチェンジネクロズマの考察になります。
専用道具「ながねぎ」で高確率で急所に当たる 「ガラルカモネギ」と「ネギガナイト」の専用アイテムである「ながねぎ」は、急所の確率を上げてくれるアイテムです。
「フォルムチェンジの有無」「物理型or特殊型」「トリックルームによるS逆転」など型や展開の可能性が多岐にわたるため、対策が非常に困難である。
命中不安。
りゅうのまい 竜 - 攻撃・素早さを補強。