コメント 19 みんなの評価 :• 最速ドラパルトにこだわりスカーフを持たせて、初手に出すことで、多くの相手に対して先に行動することができる様になります。 先に具体的な「調整」だけ知りたい人は、目次のリンクから飛んでみてください。 物理アタッカーの場合• リフレクターは捨てる。
4ドラパルトはゴーストタイプのため、持続ダメージを与える効果になる。
今回はを考察します 毎度のことですが注意 ・非公式用語を利用します ・ダメ計はポケモンソルジャー様を使用します 採用理由と役割 環境の中心であるや、等、にとっては抜きやすいため。
ダイマックス技として使用する事で天候を雨に上書きできます。
投稿者:meltdowner• けたぐり威力80 タイプ• 高い素早さを活かしたサポート要員 ドラパルトは「でんじは」や「おにび」、「ひかりのかべ」等の補助技も覚えるため、サポート要員としても優秀です。 また、特性「クリアボディ」によって相手の「いかく」が入らないため物理アタッカーとしても活躍でき、「すりぬけ」によって相手のリフレクターなどをすり抜けることも評価できます。 相手が技『ちいさくなる』を使用していると必ず命中し、威力が2倍になる。
6コメント 10 みんなの評価 :• Dragapult タイプ相性による弱点• コメント 7 いいね! しかしドラパルトであれば、選出画面からは型がバレません。
技が無効化された場合や、自分が『みがわり』状態の場合は発動しない。
これによって実値が319となり、相手が「ダイジェット」「りゅうのまい」などで素早さを上昇させた状態でも上から攻撃出来るチャンスが増え、 全抜きを阻止出来る可能性が生まれます。
しかしヌオーやトリトドンなどの水タイプで耐久力のあるポケモンは、ドラパルトのどの技に対しても不利対面になることはありません。
18ドラパルトは型が豊富かつ、技範囲が広いポケモンなので全ての型のドラパルトを対応することは難しいです。
僕が作ったドラパルトの型を全て紹介していきます。
投稿者:白霙• 特攻2段階ダウンのデメリットがあるため、相手の起点にならないように注意。
今回のドラパルトと同じパーティに入れると相性の良いポケモン ギャラドス(物理受け) ドラパルトの「りゅうせいぐん」の後、ゴツゴツメットを持たせたギャラドスで相手を削り切るというのもオススメです。
5相手のパーティがどうみても物理よりの場合は、ドラパルトが特殊型のケースが多いです。
天気が『にほんばれ』の時は1ターンためずに攻撃でき、『あめ』『あられ』『すなあらし』の時は威力が半分になる。
しかし、「こだわりメガネ」や「いのちのたま」を持ったアタッカー型も強く、でんきの一貫ができると3タテするケースも珍しくない。
ツノに はいった ドラメシヤは マッハの スピードで とばされるのを こころまちに しているらしい。 本論の仕様上確定 とんぼがえり 自分より遅いが、確実に攻撃を耐えてくるやから逃げる用、を生かしておきやすくなる ひかりのかべ パーティー全体が特殊に強くなる。
採用理由と役割 すばやさ種族値が驚異の 142。
サザンドラは「こだわりスカーフ」を持たせていることも多いですが、こちらも「こだわりスカーフ」を持たせているので安心して動けます! ミミッキュに対してはタイプ上、不利対面になるので「とんぼがえり」で対面有利なポケモンに交換しましょう。
すりぬけ 相手の『オーロラベール』『リフレクター』『ひかりのかべ』『しろいきり』『しんぴのまもり』『みがわり』の効果を受けない。
攻撃と素早さを上げることで、相手の受け先に大きく負担をかけられる。 自分が「こおり」で使うと、「こおり」が回復する 解説 比較的一貫性が高く、等倍範囲を高める事が出来ます。
6そう考えていくと、相手のパーティが物理に偏っている場合は特殊型の可能性が高いでしょう。
コメント 6 いいね! 25倍 なし 無効 解説 非常に高い素早さ、高い攻撃に両刀も可能な特攻を持ち、 技範囲も非常に広くサポート技や積み技も使用可能というハイスペックなポケモンです。
物理受けポケモンでドラパルトを受けようと思ったら、まさかの特殊型で倒されてしまった、なんていう経験は誰しも一度くらいはあるのではないでしょうか。
性格・努力値と調整• ダイマックスしている相手には追加効果は無効。 クリアボディもSが下がらなくなる利点がありますが、だいたい上から動けるし、壁で耐えることもあるのでクリアボディは使う機会がないかもしれないと思いました。
ダブルバトル用。
1回使うとなくなる 解説 耐久はあまり高くなく、高火力技や一致弱点などであれば簡単に倒されてしまうので、行動回数を保証するという意味合いで優秀な持ち物です。
メイン技のの「ドラゴンアロー」・「ゴーストダイブ」の足りない火力を底上げでき、「ダイドラグーン」で敵の攻撃を下げ「ダイホロウ」で敵の防御を下げられる。