そんな折、私の隣でプレイしていた見知らぬ親父さんがほどなくしてビッグを引いたので、失礼にならない程度にチラ見しながら隣の台の小役もチェックさせてもらっていた。
超秘宝QUEST Rev 超秘宝QUEST時の一部で突入。
(オッケー)] 2021年2月15日(月)導入開始• 高確率 Rev 高確率当選時の一部で突入。
本日で、本年最後の更新となる。
「誰だよ師匠って」と一瞬思ったが、それは紛れもなく私のことを指しているのは確か。
カ行のパチスロ機種情報• [EXCITE(エキサイト)]• G数解除ではなくレア役からの当選でAT初当たりの確率もちょうど良い、と高評価していたが「突破型のCZを突破できる気がしない」「メインATも勝ち進むことができる気がしない」と勝てるイメージが持ちにくいゲーム性、演出の見せ方であり、一度打った後にリピートをするプレイヤーがほとんどいなかった。
G1優駿倶楽部では、競馬ファンが実在する馬に感情移入し楽しむことができたが、本機がガールズ競輪というマイナーな競技で架空の登場人物で感情移入などできなかった。
あくまで出玉推移の参考程度にしてください。 ナ行のパチスロ機種情報• [TAKAO(高尾)] 2021年2月8日(月)導入開始• 本機最強の特化ゾーンであることに疑いの余地はないだろう。
[Daito(大都技研)]• [SANKYO(三共)]• いずれも一日に数回出現する程度のフラグなので、そう簡単にはお目にかかれないが、その分性能は折り紙付きゆえ突入時は大いに期待してもいいだろう。
獲得枚数こそ約90枚と少なめだが、付加価値が絶大ゆえ、性能は遥かにBIGを凌駕する。
実質的なチャンスゾーンである決勝レースにさほど設定差が無く、打ち始め易い仕様となっています。
ステージ 概要 【神殿】 リプレイ・リプレイ・ベルorチェリーの一部で移行。 2021-02-07 SKING黄門ちゃま オリンピア• [Konami Amusement(コナミアミューズメント)]• 2021-03-07 S北斗の拳宿命 サミー• まあでも、秘宝伝の高確率と言ったら何と言ってもコレでしょうな。
1回も2回も同じこと。
前兆ステージで成功すればCZまたは疑似ボーナス確定。
2021-01-11 S Lucky海物語 三洋• ダンジョンは全6種類あり、それぞれクリア難易度が異なる。
[AMTEX(アムテックス)]• [Konami Amusement(コナミアミューズメント)]• [OK! ところがこの親父さん、残念なことに目押しがあまり得意ではない様子。 スマホゲームなどではお馴染みのシステムだが、これこそが本機最大のウリでありキモになる。
9そう本機にもお馴染み 伝説モードが搭載されており、 伝説ミドル時は約50%、 伝説ロングにもなると約75%ループで高確率の連続突入に期待できる。
リアルボーナスなので、いつ如何なる時でも出現する可能性はあるし、引いたタイミングに応じて様々な恩恵があるので、 当たり前だが 引けば引くほど嬉しい。
そんな心地よい気分でプレイしていると、隣からまたスイカナビの音が聞こえてくる。
今後の新台は11月末まで設置し続けることができると思うものだけを購入するつもりで評価しなければ、機械代がいくらあっても足りない。
10もし、5号機の沖ドキが撤去されていても本機が大ヒットとなることはなかっただろうが、何となく設置し続けることはできるレベルだったのではないだろうか。
[PIONEER(パイオニア)] 2021年3月22日(月)導入開始• そんなこんなでようやく辿り着いた高確率。
Rev BONUS ピラミッド揃いボーナスはRev BONUS。
実績の出ている倶楽部シリーズと比較すると、「麻雀」「競馬」に比べ、「競輪」は一般層に馴染みが薄いではと不安が残ります。 その刹那、ふいに隣から 「師匠、お願いします…」という声が聞こえた。
6号機を打つユーザー自体がまだまだ少なく、6号機の新台は販売台数が多くなると稼働が割れて厳しい結果となりがちだ。
継続G数は 15G or 30G or 無限となっており、解除期待度は 約50%オーバー。
ここでもお馴染みの演出が多数搭載されており、消化中は一喜一憂しながら楽しむことができる。
結局、5号機がまだまだ残っている状況では、6号機の出玉性能はそれと比較すれば劣ってしまい、一番の特徴である114. 仮に解除に失敗したとしてもまだまだ諦めることなかれ。 これこそが本機の革新的な部分であり、それがタイトルにも掲げた スロットとゲームの融合であるわけだ。 ゲーム性では、メインATの仕組みが悪かった。
6と言った感じでやや駆け足で紹介してきたが如何だろうか。
[Daiichi(大一商会)]. 250ポイントからスタート。
台数値引きが4台から大きく、年末年始の営業を考えると4台購入してもいいと評価してしまったが、実際にはバラエティーに1台でで十分の新台だった。
押し順ナビ発生時に第1停止ナビが選択されたパネルのCZへ突入。 多種多様なゲーム性の新台の中から、長期稼働が見込める新台だけを購入していくためには、よりいっそうの試打評価の精度向上が必要であり、気を引き締めて重要な2021年を迎えたい。 また、押忍!番長3がメインで残っていて、スペックが弱い本機をわざわざ打つ理由がなかったことも不調の要因だろう。
9「高純増ATはダメ」と先入観で決めてしまうのはよくないと反省する機会にもなった。
[TAKAO(高尾)]• 周期スタート時に「MY FAガール」が6タイプから選択される。
以上が2020年で、評価を大きく間違えてしまった機種とその反省点である。