回復が追い付かない。 キャンプ拠点に死に戻りしたら、弾の補充、怪力の種、鬼人薬、鬼人の粉塵などを飲んで攻撃力の底上げを図る。 それで気付いたのですが、アルバってターン制で動くので、双剣自体の練習相手としては、もってこいの相手なんですね。
6モドリ玉を使うのが 「一番安全で確実な回避方法」だと予想している方が多かったですが、そんなことカプコンは許しません。
カスタム強化が無いとかなり厳しいので、ソロで挑戦するならカスタム強化をしておきましょう。
アルバシリーズの防具はそんなに強くないので、取り敢えずメインで使用している武器を1本作ることを目標に素材を集めるのがベスト。
ジャッジメントは体力を一気にドンと減らされる攻撃ではなく、じわじわと減らされる感じです(ただし弱体化していなければ回復が間に合わないレベル) したがってダメージを受けている最中は赤ゲージが残っています。
氷刃ベリオの武器は切れ味が素で紫で氷属性値が高いので、氷属性の生産武器の中ではトップクラスに優秀です。
龍活性: 龍が有効、 無効属性はなし 炎活性には氷属性の武器、氷活性には火属性の武器、龍活性には龍属性の武器が有効。
自分が試したところでは、レイギエナの最終強化の太刀と、氷属性強化3段階、カスタム強化の属性強化2段階で挑んで、弱体化1段階(3段階まで可能)が安定しますが、2段階目は届かないことが多かったです。
体力の装衣も効果を発揮する 弱体化を狙うのが前提 エスカトンジャッジメントは、1回以上の弱体化を前提として戦おう。
アルバトリオンの必殺技とも言える「エスカトンジャッジメント」が猛威を振るっており、マルチプレイで挑んだハンターたちを一撃でクエスト失敗にする様子がTwitterなどで話題になっていました。
つまり、 前が火活性状態だったなら大技後も火活性となる。
属性攻撃は脚が通るので脚への攻撃をメインにするといいし安全です。 全属性耐性強化…(3部位)…全属性の耐性値1. 氷耐性:-4• ちなみにもう一つの回答の方も書かれていますが、MRのイベクエマムはソロでもクリアできる体力設定(ソロとマルチで体力が変わる。
17ちょうど今、イベクエのMRマムも来ていますので、いかがでしょうか。
気絶状態になりやすくなる雷属性やられも厄介なので、総合的に属性やられ無効スキルの優先度はかなり高くなる。
アルバで知っておく必要があること 知っておく必要があるのは• 例えば、炎活性の時は火属性は無効なので、ジャッジメントを弱体化できない。
マルチでやっとクリアできたので、良さそうなスキルを載せておきます。 確かにクエスト開始時に有利な属性、氷アルバなら火属性武器、火アルバなら氷属性武器ってなりますが、これはこれで注意が必要です。 近距離武器(龍属性3人、氷属性1人)(龍属性4人)で行く場合は、角破壊を入れてもエスカトンジャッジメントを弱体化できませんでした。
4いくつかのパターンが存在し、頻度も高い。
…と思っていたのですが、どの属性も一応ダメージは通るので、ガンガン攻撃していけて、かつ属性値が高いのなら大丈夫なのかも。
属性を与えているかによって体力の減少速度が変わり、属性を与えられていないと回復が間に合わない為、属性武器を必ず装備していきましょう。
そこがアルバトリオンをソロで攻略する鍵となります。 同じように氷活性化は氷属性では弱体化できない、氷以外で弱体化可能。
弱点特効• 近距離武器は「氷属性」で行こう 龍活性状態が多いため、龍属性の武器で行きがちですが、残念ながら無理でした。
これを活かせば、クエストの大部分を有利な属性で戦える。
なので 必ず弱体化させる必要がある。
【次の記事】最後の無料大型アップデート第5弾 黒龍「ミラボレアス」攻略始めました 月間人気記事ランキング• 頑張ってください 特任の火アルバに生産太刀で行くなら 悪くない構成ですが 弱体化を取りずらいとなると 手数が足りないか龍やられによるものかと思われます ウチケシよりスキル属性耐性を優先した方が手数が増えて安定すると思いますよ ソロで猫保険付けて戦えば仮に角折れなくても2周目の火属性アルバを弱体化出来るのでぶっちゃけ角に意識し過ぎて手数が減るのは意味がないです 龍状態は低空怒り状態とだいたい被りますからね マルチは偏った属性で角破壊に重きを置き過ぎて手数減ってジャッジメント4乙が多い気がします ソロでジャッジメント乙は当たり前くらいに長期戦で火アルバを二週するくらい考えてやれば良いと思います 慣れれば近接ソロで日替わりアルバに龍属性武器で角2段回 尻尾まで無乙周回も安定するようになります 最初は大変ですが ソロ保険長期戦を おすすめします 頑張って下さい. とはいえ しっかり攻撃していれば、4回目の大技が来るまでに決着がつく。 あとは攻撃モーションが多彩なので、倒せない人はまずは攻撃モーションを覚えるのと、避け方を練習してみてからでもいいかもしれません。
17弱体化を狙うのが前提• しかしながら私はマムの皇金、ムフェトの覚醒武器でしか倒してないため、生産武器で果たしていけるのかはわかりません。
このクエストでは、アルバトリオンが「宵の恒星」ならば炎活性状態で、「明けの死星」ならば氷活性状態で最初に登場するので、角の部位破壊を含めればある程度属性を絞れ、狩りやすくなるでしょう。
したがって、龍活性状態以外のときに撃墜等した場合は、翼か尻尾、前足を攻撃すると良さそうです。
アルバトリオンではこれを知らないと話にならないので絶対に知っておくべき。 ジャッジメントをまともに食らうと必ず乙ります。 龍活性状態が発動条件であり、発動後は活性状態が切り替わる。
3皇金の〇〇自体に付いているスキル「会心撃【属性】」(武器を装備するだけで発動する)が、武器種によりますが、会心が出たときの攻撃の属性値?ダメージ?を1. アルバトリオンの真正面はかなり攻撃が激しいので、オトモに注意を引き付けて貰ってから水冷弾でダメージを稼ぐ戦法がおすすめです。
属性やられ耐性• ぶっ飛ばしはもっと積極的にやっていったほうが良いかも。
物凄い速度でスリップダメージを受けるので、この技をいかに抑えるかが攻略のカギとなる。
ネコの生命保険を使うならば、落ちる回数にはけっこう余裕があります。 任務クエスト:宵闇の煌黒星 フィールド:幽境の谷 受注・参加条件:マスターランク24以上 クリア条件:アルバトリオンの討伐 配信前までは「マルチプレイ推奨のモンスターか?」「ムフェトの様に複数PTで挑戦するのか?」といった予想がされていましたが、結局はソロでもクリアできるモンスターでした。 まとめ ・アルバトリオンに龍属性は効果が薄い。
5そして属性値が低い味方が多い場合は…覚悟しよう! とにかく慣れるしかない という感じで、とりあえずアルバトリオンと15回ほど戦ってみた感想を書いてみました。
アルバ装備作ってみて、そもそもアルバトリオンは、アルバ武器で倒すのがほぼ正解の仕様なんだろうなぁ、、、と思いました。
特別任務「宵闇の煌黒星」:炎• 逆に近くにいれば攻撃チャンスとなる。