対策は3通りあります。 メガモンスターゾーマ討伐の最新攻略情報を更新中 4月27日からドラクエ3イベントに登場するメガモンスター「ゾーマ」攻略情報を掲載中。
2可能であれば複数つけておくといいでしょう。
HPは常に満タン近くを維持したいので 回復役(賢者)は2人編成しておきましょう。
アレフガルドを闇で覆っている大魔王ゾーマがここにいます。
同様に、 マミムメモリーや モリーもできれば2枚ずつ採用したいカードです。 終盤サイコキャノン+死絶の美学 序盤はそこまで強くない大魔王ゾーマだが後半になると全体200程度のサイコキャノンと死絶の美学100程度のヒャド属性ダメージを複数回の死絶の美学を連続してくる。
3マヒャド• 魔王関連ページ• メガモンゾーマの基本情報 ゾーマの出現スケジュール表 5月7日から27日までの出現スケジュールがこちら。
こころは「ヒャド耐性」を重視 マヒャド、こおりのいき、死絶の美学など、 ゾーマはヒャド属性攻撃が多いです。
ヒャド耐性付きのモンスターのこころ マヒャド対策となるヒャド属性、全属性耐性付きのモンスターのこころがこちら。
ステータスも高いため、「」を持たせておき「ギガブレイク」を使用することで高いダメージを与えることが可能です。 ヒャド耐性付きのモンスターのこころ マヒャド対策となるヒャド属性、全属性耐性付きのモンスターのこころがこちら。
7攻略ポイント 1F : 見えている階段には下りないように 1Fでは北西・南西・南東・北東の部屋に下り階段がありますが、どれに下りても先へ進むことはできず、B1Fの中央で無限ループするだけです。
こごえるふぶき…全員に100~139ダメージ• HP回復手段に頼る手もあります。
2020-04-27 16:12 ゾーマの弱点と耐性 ゾーマの弱点や耐性がこちら。
例えば、特効カードの ブライは非常に強力なので、もし2枚持っているなら是非2枚目も採用しましょう。 まもりのたて(幻惑付与を防ぐ)• ゾーマの攻撃力が増加した分、高HPのユニットを出して受けに回ることが難しくなったため、ユニットが倒されるのはある程度割り切るとして、隙を突いた攻めを目指します。 タイガークローのような多段ダメージの特技が大幅に強化され、ユニットの処理に大活躍します。
3「メタルキングのよろい」など氷属性のダメージを軽減できる防具を装備すると、攻略が楽になるのでおすすめです。
を装備していれば比較的安全。
出現場所• 近づくと、「地面から4つの氷の塊を2回連続で放つ」、「腕を振って氷結攻撃」、「氷の吹雪」が主なパターン。
闇ゾーマ ひかりのたま使用前 のステータス 行動パターン:1ターンに必ず2回行動。
こちらのリーダーのライフが毎ターン5ずつ削られていくので、何も対策しなければせいぜい10ターン程度しか持ちこたえられません。
ターンの終わりに相手が「ためる」を使った場合は、風林火山での攻撃 2段階以上なら「おうぎのまい」 を。
このデッキを使ったゾーマ撃破の動画を作成しましたので、よろしければご覧ください。
「ためる、ためる、マヒャデドス」といったひどいパターンで、一瞬で全滅させられることもある。
星5の回復武器が足りないなら、星4で良いので回復役を増やして挑戦してみよう。