【デッキ】大会優勝・上位入賞デッキレシピ 【教導デッキ】 ドラグマデッキ デッキの優勝デッキレシピを紹介しています。
【教導デッキ】まとめ:ドラグマデッキはまだまだ研究しがいのあるテーマです。
自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、 さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。
【教導デッキ】 ドラグマデッキ だけで見るとメインデッキで戦いつつ動くのかな?と思いきや、実はドラグマの名称なしで動くストーリー上優秀なアルバスの落胤というカードがドラグマデッキのカギを握っているようです。 3 :このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。 参加・興味のある企業様等はメールにてご連絡ください。
6解説 守備力1500の魔法使い族モンスターなのでやなどの霊使いのサポートカードに対応している。
1 :から特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
メインデッキでは4枚除外で出せる3200打点など打点の低さはなく、除去カードや超融合で高打点をカバーと純構築で大分性能が整っているテーマと言えるでしょう。
融合モンスターカードによって決められた、 このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 因みにこのアルバスの落胤はドラグマデッキではシナジーが強いシャドールとの出張とかも可能になっており、アルバス自体がミドラーシュを融合召喚できたり、 闇属性メタのスターヴなどを出せたりと「えげつないほど器用」な立ち回りが出来る新規。 2位 350円買取中!• このカードを手札から特殊召喚する。
17郵便振替 振込手数料はお客様でご負担ください。
とはいえ、後攻の切り返しで起死回生の一手となりえるカードなので、1枚は必要だと思いますね。
そのモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つモンスター1体を 自分のEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
EXデッキから墓地に送ってアド差を広げていくのが【ドラグマ】の基本戦法。
カード種類: 効果モンスター 属性: 光 種族: 魔法使い族 パスワード: 60303688 星: 4 攻撃力: 1500 守備力: 1500 効果: このカード名の 1 2 の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。
2020-12-03 18:00:00• 自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。 ネクロスの「ザボルグコンボ」のように墓地にカードを落としまくって『アドを取りつつ大型を出す』テーマっぽいので異色なテーマが好きな人にはおすすめなデッキかと思いました」 効果は単純明快なものも多く、exデッキから特殊召喚されたモンスターがいれば即座に特殊召喚が可能な1枚。 まだ発動「後」なのが優しく見える。
14融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
「 ドラグマ・エンカウンターは墓地から蘇生できるのでアルバスを蘇生してバスタード等に繋げられるようになっています。 デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
3《ドラグマ・パニッシュメント》 ドラグマ・パニッシュメント 通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
派生形も多いので、今後もいろいろ考えていきたいですね。
2020-12-03 19:59:32• 2020-12-01 18:00:00 人気の記事• ただサーチ後EXからの展開は不可になってしまう。
16位 650円買取中!• があれば、あちらのによりに対して、を仕掛けて一方的にするということも考えられる。 これにより、相手ターンにミドラーシュで制限をかけつつコッチは融合をしたりドラグマでの展開が可能になっています。
8デッキから以外の1枚を手札に加える。
基本的には「教導(ドラグマ)」を出張した理由である 《教導の大》をサーチしていたのですが、低確率とはいえ素引きして初手から2枚セットで持っていた場合もありました。
13位 500円買取中!• ドラグマ・エンカウンター ドラグマ・エンカウンター 通常罠 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。