脚が長くボリュームがあるため身長はそれなりに高いです。 武装は、両前腕から発振される巨大なハイパービームサーベル。 ただ、足裏には肉抜きあり。
20「BUILD DiVERS」との最終決戦では、ヒロトたちの切り札であるリライジングガンダムによって衛星砲を破壊され敗北。
後ろから。
微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。
GBNダイバー イヴ 声 - ヒロトが捜している行方不明の女性ダイバー。 こちらはアウンリゼアーマーの肩ジョイントを使っているためブースターの自由度は高め。 適当にポージング。
12今回は 「HG ガンダムアニマリゼ」のガンプラレビューです。
勇敢な人物で、家族と離れてレジスタンスの小隊長を務めている。
シバ・ツカサ 声 - コーイチの旧友。
クリエイトミッション 地形や敵の性能・配置、クリア条件など、各ダイバーやフォースが思い思いに自作したフィールドを用いてプレイするモード。
こちらも適当にポージング。
初めて確認されたELダイバーは前作の「第二次有志連合戦」の発端となったで、以降の2年間で87名のELダイバーたちが発見・保護され、人間のダイバーとほぼ変わらない生活を送っている。
しかし、プログラムで行動するNPDとは思えない「山の民」たちの情緒豊かな振る舞いや、ほかのミッションでは起こりえない事象、そして「ヒトツメ」の衛星兵器による甚大な被害を目の当たりにしたヒロトたちは、これが地球と離れた別の惑星で現実に起こっている出来事であると確信する。 ELバースセンター(エルバースセンター) GBN運営陣によって設立されたELダイバーの保護施設。 配色は元がシンプルなのもあって大体は再現されていますが 頭部周りや股間部分のセンサー状のディテールはシールで補う方式です。
18逆につま先のパーツを腕に装着して 本体に取り付ければガンダムアウンリゼスピードという形態にチェンジします。
登場人物 BUILD DiVERS 主人公のヒロトが、エルドラのミッションに参加していたほかのソロダイバーたちと偶然結成するフォース。
ELダイバーのお姉さんたちと。
武装は改修前とほぼ同じであるが、バイパーバーストランチャーは「ハイパーデストランス」、ハイパーバーストランチャーは「ハイパーデストランチャー」へと名称変更されている。 アニマリゼと同時にリリースされました。 。
17その戦闘力は単機で「BUILD DiVERS」全員の機体と渡り合うほどで、山の民のミッションにおける最大の強敵として立ちはだかる。
現実世界でのマサキの容態も不安定となり、猶予が少ないことを知ったヒロトたちは、クアドルンの翼の修復を急ぎつつマサキの救出に向かう。
「BUILD DiVERS」の使用ガンプラ 諸元 コアガンダム CORE GUNDAM 型式番号 PFF-X7 頭頂高 14. 右腕には虎、左腕にはライオン、 右足には狼、左足には熊のエンブレムがあります。
ガンプラはここまで進化したんだなと。
ドッキング方式はプラネッツシステム系と同じなので、ヒロトのコアガンダムにも本キットのアーマーを装着できます。
基本カラーはライトグリーン。
自立はできないこともないですが、非常に不安定なのでスタンドを使用した方がよさそうです。 さらに、コアガンダムの構造を参考にした変形機構も組み込まれており、イージスのスキュラ発射形態に似た強襲戦闘モードと高速巡航モードの2種類のMA形態を使い分ける。 聖獣クアドルンに強く憧れており、ミラーグ山で本物に対面したときは緊張で会話もままならなくなる。
一方で他人への面倒見はよく、気楽さと調子のよさでGBNを楽しんでいる。
やがて暴走状態となったゼルトザームに囚われたままヒロトたちに襲い掛かるが、ヒロトによって機体に取り付けられた洗脳装置を破壊されたため呪縛から解放される。
ヒロトを可愛がっており、「AVALON」を辞めたあとも気にかけていた。