マップデータ• カラーストーンを消して、助け出しましょう。 ただし3DS版ではハンクの塔にいる商人から石版をもらい、採掘所の話も彼から聞く。 きちんと解いてから壊すこと。
この石版を入手後、川沿いの爺さんから石版の話を聞くことで、カラーストーン採掘所に入れるようになる。
一度6Fまで上ってから、別の階段で4Fに行くと、 チョッキンガーとバトル。
痛恨の一撃を繰り出してくるので、HPに余裕を持って戦うと良いですね。
過去の東の塔に出現したモンスターの一部ですが、油断はしないように。
カラーストーン採掘場 鉱山の中には多くの魔物がいる。
攻略 基本的に一本道なので、まず迷うことはない。
彼が魔物の討伐に出向いた際に村人は後から向かう事を約束したが、実際には恐怖心ゆえに約束を反故にしてしまい、支援などこぬことを知らぬまま魔物と戦った末にパルナは戦死してしまった。
3これらの希少な宝石たち。
硬度以外の耐久性の条件としては、衝撃により破壊されないこと(じん性)、ある程度の耐火耐熱性があること、酸、アルカリといった化学薬品に侵されないこと、経年変化により変色、退色しないことなどが挙げられる。
婆さんの家ではオルフィー地方用のが見つかる。
石板レーダーを手に入れる• すぐ後ろの赤色を左へ動かして消す• 漫画版 パルナに関するエピソードは同じだが、主人公たちと東の塔に向かう際に村人とハンクが 「あとで村人一同も応援に駆け付ける」と口約束を交し合うという、歴史は繰り返されるのかと思わされるようなやり取りが追加される。 ワールドマップ南西の海辺のほこらへ• 石版世界のウッドパルナ 仲間になったばかりの女戦士がさっさと消えてしまう事を訝しみつつ村に入った主人公達を迎えるのは、黙々と自らの村を壊す村人の姿。 へ行く• 大勢で駆け付け、個々は非力ながらも丸太を用いた仕掛けなどを駆使し、自分たち自身の手によって門番のゴーレムを撃破する事に成功。
9エデンの祭壇 エデンの祭壇から行ける世界は、以下の3つです。
その後、主人公一行が現代のウッドパルナに戻ると、ハンクが村を救った英雄として伝えられている事、村を守る役目を受け継いだ彼の子孫が平和すぎて英雄の仕事も暇だとぼやいている様が描かれている。
最深部で緑の石の近くのキーファと話す 話しかけるとオジャマロと戦闘になる。
効果別• ばくだんいわ• 現代ではモンスターはいなくなっているが、地下6階(緑色の宝玉があった場所)からモンスターが出てくるようになる。 。 流石にレベル1程度で突っ込むと下層で登場するなどの相手がかなり辛いので、できれば少々レベル上げをしてから挑みたい所。
1悪いことは言わんから よほどの用がないなら引き返すのだな。
城下町中央西の端にある階段から地下道を進み、物知りじいさんの家の前でキーファと合流する• なお、村の名前の由来は忘れ去られている。
過去カラーストーンのパズル B2F以降は、通路の各所にカラーストーンが置かれていて、道がふさがっています。
フォンデュ• その名前の宝石自体はかなりあるのですが(インカローズという名前でパワーストーンでも親しまれる)、 透明でテリのある宝石質の石はアメリカ コロラド州のスィートホーム鉱山でしか取れていません。 フィッシュベルに戻り、自分の家で母親のマーレと話す• カラーストーンの消す順番は、間違えると進めなくなるので少し難しいですね。 B4F 2マス分の幅の通路にカラーストーンがいくつも置かれています。
10左へ戻って青色を動かして消す B4F 2マス分の幅の通路にカラーストーンがいくつも置かれています。
<一口メモ> マチルダが仲間になった時同様、ハンクはこの時点で非常に頼りになる助っ人です。
ちなみにここの宿は1人3ゴールドと破格。
<一口メモ> 塔の途中にある宝箱「不思議な石板赤」は必ず取っておこう。 まとめ 以上、「エデンの祭壇」攻略方法まとめでした。
17ボウガンアドベンチャー(PS4版限定)• カラーストーンを消しながら進む• ここではとは違ってのストーンが追加されている。
その先の黄色も左へ動かして消す B5F 十字路にカラーストーンが固まっています。
この蓋になっているカラーストーンを割るには中央に置いてあるストーンを使うのだが、1個しか無いので、一度に1方向しか開通させられない。
魔物の親玉を倒してクリアすればもとのカラーストーンに戻せるが、クイーンマチルダを倒さずにダンジョンから出ると何度でも復活する。
19Switch版限定の要素• ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 版限定。
カラーストーンは押すことができ、同じ色のものが隣接すると壊れる。
一旦、元の世界に戻り、エデンの祭壇からカラーストーン採掘場に向かいましょう。